映画「アルキメデスの大戦」監督・キャスト、あらすじ・感想 戦争という巨大”産業”の闇に数学で迫る

シネコン鑑賞に値する秀作。

名作を残してきた山崎貴監督の持つ、ストーリー性とVFXが集結した作品。

戦争という巨大産業の闇に数学で迫るという斬新な切り口。

そして菅田将暉をはじめとする豪華俳優陣の共演は一見の価値あり。

作品情報

制作年 2019年

制作国 日本

上映時間 130分

ジャンル ドラマ

監督

山崎貴

キャスト

菅田将暉(櫂直)

柄本佑(田中正二郎)

浜辺美波(尾崎鏡子)

笑福亭鶴瓶(大里清)

小日向文世(宇野積造)

國村隼(長野修身)

舘ひろし(山本五十六)

小林克也(大角)

あらすじ

日本と欧米の対立が激化する昭和8年。

日本帝国海軍上層部は巨大戦艦・大和の建造計画に大きな期待を寄せていたが、海軍少将・山本五十六はその計画に疑問を持っていた。

彼は代替案を提案するも、上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持していた。

大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者・櫂直を海軍に招き入れる。

数学的能力、そして持ち前の度胸を活かし、大和の試算を行っていく櫂の前に帝国海軍の大きな壁が立ちはだかる。

感想・考察

シネコン鑑賞に値する秀作

現在は映画を見る敷居はテクノロジーの進歩に伴ってどんどん下がっている。

僕自身を含めて若年僧は比較的、スマホやタブレット、ラップトップで映画を見る機会も増えているのは確かだ。

また、それらが名画座やミニシアターと呼ばれる小規模な映画館を飲み込んでいく現象も記憶に新しいとことではある。

すると、映画館に足を運んでまで見るに値する作品かどうか、というのは大画面で見てこそ、その映画の良さが際立つ作品であると思う。

それが正に今作の「アルキメデスの大戦」だった。

 

冒頭の戦闘シーンや戦艦大和が転覆するシーンは特に視覚的に強い印象を残した。

この臨場感や迫力こそ劇場で味わうべき映画の醍醐味であるように思う。

 

山崎貴監督作品というと、賛否を巻き起こした「ドラゴンクエスト・ユア・ストーリー」や高い評価を獲得した「永遠の0」、僕の中に強いインパクトを残している。

作風は異なるが「海賊と呼ばれた男」や「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズもまた秀作だろう。

特に前の2作品は、今作同様にVFXが多用されており、視覚的に訴求するパワーは他の日本映画にはないものを感じる。

 

映画館で見るものが映画というわけでもなくてモバイルで見ることが当然の流れであるということは承知なのだけれども、僕の映画に対する観念的にいえば映画的な映画であり映画と呼ぶのに相応しいと感じる。

戦争という巨大産業の闇に数学で迫る

今作において、戦争を産業と言いたいのは、そこにお金の問題が密接しているから。

他の戦争に関する作品の戦争に対する視点というのは、そこにある貧困や人間にスポットを当てている作品が多いように感じている。

ベトナム戦争だけれど、「バーディ」や「7月4日に生まれて」は正に人間にスポットを当てた作品だった。

もちろん、今作も貧困や人間にスポットは当たっているのだけれど、もっと大きく深い闇を感じるのは、やはり造船に関する資材や人件費を物語のポイントとしているからだろう。

 

物語の発端である造船の不正見積もりからわかるように、これは正に戦争とお金という映画の構図になっている。

「海賊と呼ばれた男」や「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズのような人間味やお金にまつわるストーリー性と「ドラゴンクエスト・ユア・ストーリー」や「永遠の0」のVFX。

それら全てが集結して出来上がったのが今作であるように思う。

 

また、そんなストーリー性やVFXもさることながら、サスペンスチックなラストは驚愕であった。

特に僕は戦艦大和の知見に疎いうこともあるのだけれど。

隠された真実を明かされ、積み上げてきた想いが崩れた菅田将暉演じる櫂直の言動が今作一番の見ものだった。

https://amzn.to/2WZmqJh