新たなムーブメントの幕開けを示唆させるような映画であり、中国返還に揺らめく香港を舞台に情緒的な人間模様を描く。
香港映画に見られる色彩美や演出、カメラワークも健在でそれがストーリーを盛り立てる。
作品情報
製作年 1997年
製作国 香港
上映時間 108分
ジャンル ドラマ
監督
フルーツ・チャン
キャスト
サム・リー(チャウ)
ネイキー・イム(ペン)
ウェンダース・リー(ロン)
エイミー・タム(サン)
あらすじ
1997年、香港。
借金取りを手伝う青年チャウと弟分のロンは少女ペンと出会う。
飛び降り自殺した女子学生の遺書を拾ったことをきっかけに、3人の間には奇妙な友情が芽生えるが、それは彼らにとって過酷な日々の始まりでもあった。
ペンに恋心を抱くようになったチャウは、彼女が腎臓病で余命わずかなことを知る…。
感想・考察
香港映画にしか出せない確かなもの
香港映画といえば王家衛監督作品に代表されるように色彩美や演出、カメラワークといったように、他のどの国の映画にも比類なき独自性が特徴。
それらは今作でも顕著に表れているのだけれど、それが何を意とするのかといえば、やはり情緒的な人間模様。そもそも、映画のジャンルではドラマが多いようにドラマチックな展開が観客を惹きつけるわけだけれど、そういう意味で、そのドラマを構成する要因のメインは間違いなく登場人物。
今作であれば、借金取りの仕事をしながら母親と2人暮らしをする主人公チャウ。知的障害があり無垢なロン。自殺した少女サン。難病を抱える少女ペン。これら皆、遣る瀬無のない境遇を抱えており、観客を引き込む。それを相乗するのが、間違いなく香港特有の色彩や演出なのだ。これが香港映画が僕を惹き付ける大きな理由でもある。
新たなムーブメントを示唆させるような映画
映画史を見てみれば度々ムーブメントがあり、こちらで掲載している映画を挙げてみると、若手監督によるロケ撮影や即興演出、同時録音といった手法を用いるヌーヴェルヴァーグの代表される「気狂いピエロ」や1960年代以降のアメリカの若者を中心とした反骨心をベースに描いたアメリカン・ニューシネマの代表作「イージー・ライダー」「明日に向かって撃て!」「タクシードライバー」がある。
そして、社会的にも経済的にも停滞が顕著だった台湾を舞台に写実的な作風が特徴の「牯嶺街少年殺人
というのも、先ほど挙げた少年少女の視点から描き出される社会的な人間模様は実に多様で人間味のある哀愁が漂い人間を強く感じるから。それが借金取りのチャウの感じる葛藤や知的障害のあるロンをいじめる学生の滑稽さ、自殺という選択肢でしか自分を解放することができなかったサンの遣る瀬無さ、病気によって投げやりになり煙草を吹かす16歳の少女ペンの姿に代替される。これらはパワフルな事柄では全くない。それにも関わらず、異様に人間的なパワーを感じるのだ。このような、宙ぶらりんのような虚無感に隠されているパワーこそが今作の魅力的なところだ。